PAGE
TOP

さいたま市南区・武蔵浦和の ピアノ・リトミック教室

やる気スイッチのお話♪ Topics

数あるピアノ教室の中から
当教室にお目をとめていただきありがとうございます

さいたま市南区・中浦和・武蔵浦和の

ピアノ教室 リトミック教室

ソラニワミュージック

主宰の

新井 郁代です♡

 

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:

うちの子、、、

「やる気スイッチ、どこにあるんだろ…」

そんな風に感じたこと、ありませんか?

「全然やる気がなくて…」

「集中が続かないんです…」


ピアノを習っているお子さんを見て、
ママが一度は思う悩みだと思います。

でも実は、「やる気スイッチ」って、


大人が押すものではなく、子ども自身の中で灯るものなんですよ。

これまでたくさんの生徒さんとレッスンしてきて感じたのは、


「自分でできた!」と感じた瞬間。

誰かに「やりなさい」と言われたときよりも、

自分の力で「できた」と実感できたとき、

「うれしい!」「もう一回やりたい!」という気持ちになって、


次の集中へとつながっていくのです。

私のピアノレッスンでは、

最初から曲を通すよりも、1フレーズだけでも

「ここ弾けた!」

積み重ねる方法を大切にしています。

たとえ数小節でも、
子どもが「できた!」を感じる瞬間を

たくさん作ってレッスンを進めます。


するとそのたびに、目の輝きが変わり、
自然と集中モードに入っていくんです。

やる気って、

「スイッチを押す」よりも「気づかせる」ことで生まれます。


ママが「ここ、できたね!」と気づかせてあげるだけで、


お子さんの中に

小さなやる気スイッチの灯が

ポッとつく!

その灯を灯し続けているうちに、


「やりたい!」という気持ちはどんどん強く育っていきますよ。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:

生徒向け:お教室だより11月号♪
トップへ戻る